【ドル円】2015年12月14日のPIVOT
レジスタンスR3 | 122.036 |
レジスタンスR2 | 121.681 |
レジスタンスR1 | 121.309 |
PIVOT | 120.941 |
サポートS1 | 120.579 |
サポートS2 | 120.215 |
サポートS3 | 119.844 |
ドル円15分足のチャート
【オージー円】2015年12月14日のPIVOT
レジスタンスR3 | 88.078 |
レジスタンスR2 | 87.800 |
レジスタンスR1 | 87.313 |
PIVOT | 87.051 |
サポートS1 | 86.572 |
サポートS2 | 86.303 |
サポートS3 | 85.818 |
オージー円15分足のチャート
今日のドル円取引の反省
今日の失敗はR1付近でのショートを早いタイミングで打ちすぎた。
TokyoTimeでの上昇は入れなかったので、上昇の終了を待って、ショートを構えていたのだが、エントリーのタイミングをミスってしまっていた。
ショートを構えていたこと自体も自分の中では問題である。(更に上昇していった場合のことも考えて、R1付近で止まったので一旦スクエア、慌てる必要など何もなかった)しかし、タッチの後の一回目の崩れに反応し、そこから立て続けに数回のショートエントリーで、損切りが多数発生。
もう少し、スクエアになる時間を考慮するべきであった。
しっかり待っても、十分とれる値幅はあるわけですから。
夕方の小さな流れまで待ってから取っていくのが理想ですね。
いまいち流れをつかめなかったプラス熱くなっているんだと思います。
冷静に対処すれば出来るものを、気持ちの処理がうまくいかないんですね。
本当に難しいです。
簡単に考え出してしまう癖から抜け出さないと前に進みそうにありませんね。