【ドル円】2020年11月1日のPIVOT
レジスタンスR2 | 114.211 |
レジスタンスR1 | 113.917 |
PIVOT | 113.437 |
サポートS1 | 113.143 |
サポートS2 | 112.663 |
【ドル円】2017年11月1日(水)のチャート15分足
【ドル円】2017年11月1日の取引結果
取引時間 | 東京タイム |
通貨 | USD/JPY |
エントリー理由 | 前日高値越えからのロング |
決済理由 | 年初来高値の更新 |
取引備考 | 114付近のキリ番 |
今日は、日経平均の寄り付きから年初来高値を超えていましたね。
朝の8時台にショートポジションを作っていたので、9時の寄り付き前にエントリーしていたポジションを日経の寄り付きでロスカットし、ロングに切り替えて10時の仲値まで細かく利食いしていきました。
年初来高値を更新してきたので、ロングでいいと思うのですが、現状の113.93あたりにレジスタンスが見えるので、ちょっと引いてみています。
午前中の取引はドル円 +8.7pips
【ドル円】東京タイムの反省点
朝のショートエントリー、8時台に作った押し目を作る動きに乗ってしまったので、ロングポジションを確実な所で作れなかった。
よくやるパターンなので、注意して今後に活かしていきたい。
自分のロジックを淡々とこなしていきたい。
【ドル円】欧州からNY時間にかけてR2へ
夕方から夜にかけて21:00台に勢いが出てR2に到達しました。
15:00台の一番チャンスを用事をしていて逃してしまい、悔しい思いをしました。
その後は、伸びもせず押しもせずの攻防を繰り返し、20:00台に降りて別のことをやっている間に21:00にしっかりと上抜けしてました。
FXはリズムが一旦狂うとそのリズムでエントリーしてしまうので、負けるパターンに入ると負けが連続し大負けし、勝てるパターンに持ち込んでも、ポジションを作る場所がずれてしまうと、ずれたままのリズムでエントリーをしていく事になり、薄利のPIP数しか取れない事が多々あります。
当たり前のことなのですが、結構これが心理的にプレッシャーになってしまい、遅かったとか早かったとかのメンタル崩壊につながります。
リズムが取れていない日は、噛み合わない日として伸ばす作業より、薄利で積む方式に切り替えて1日のトータルで取れればいいやぐらいにしています。
今週は雇用統計ですので、ポジションを少なくして勝負出来る様子であれば、挑んでいきたいと思います。