本日の取引は、前日3月23日NY高値111.596で、先週の高値を少し上抜いて引けた後の展開です。
日足の流れは上目線で、フラッグ形成中。
ここを上抜けて行くと2月高値の112.237到達の展開ですね。(スゴイV字)
ただし、先日に引き続きここからのロングはあまり積極的に考えていません。
テクニカル分析
111.50をNY時間に上抜けしたのだから、112.00はタッチするかと思ったけど同レベルで頭抑えられた。
1時間足の20SMAはほぼ抵抗として機能していない。
111.500を再度上抜けしていく展開があれば、ロングが出来そうな場面があれば狙いたいところ。
ただし、積極的なロングはしない。
ファンダメンタルズ分析
本日のポイントは以下の様な点が挙げられると思います。
ポイント
- 追証解消からのドル不足によるドル需要が継続するか?
- ドル需要とはいえ、FRBが市場にドルの供給を行いドル高制御
- 引き続き日経平均は日銀オペによる買い支えが入っている
- 東京オリンピック延期(決定ではないが)の思惑が市場の安心につながるか?
- アメリカの追加支援約100兆円が議会通過なるか?
この辺の事を頭に入れてトレードを組み立てていきます。
本日の戦略
昨日に引き続きボラティリティが高く、本日のアベレージも250pips程度のボラと想定します。
資金管理をしっかりしないと、一発で資金が吹き飛ぶ相場なので、リスク管理を徹底します。
また、本日は相場のボラも拡大懸念があるため、長持ち厳禁で取引を心がけます。
【ドル円】2020年3月24日の取引結果
東京タイム10時前決済。
通貨:USDJPY
ポジション:ショート
決済が少し早かったかもと思うが、これ以上のシナリオは考えていないのでここまで。