本日の取引は、前日3月24日NY高値111.713で、先週の高値を少し上抜いて引けた後の展開です。
日足の流れは上目線で、フラッグ形成中。
ここ3日間は同じようなチャート形状での東京タイムとなっています。
昨日と同じようにこのゾーンからのロングはあまり積極的に考えていません。
テクニカル分析
111.50を再度NY時間に上抜けしたのだから、112.00はタッチするかと思ったけど少し上のレベルで頭抑えられた。
1時間足の20SMAはほぼ抵抗として機能していない。
111.200を再度上抜けしていく展開があれば、ロングが出来そうな場面があれば狙いたいところ。
ただし、積極的なロングはしない。
ファンダメンタルズ分析
本日のポイントは以下の様な点が挙げられると思います。
ポイント
- NYダウが2112.98ドル上昇で引けている。
- FRBの量的緩和を無制限にする方針に変わった。
- GPIFの2020年度から5年間の運用見直しにて、外国債券の比率を15%引き上げによる効果。
- 東京オリンピック延期が決定した事による東京市場の反応。
- ゴトー日ドル需要
この辺の事を頭に入れてトレードを組み立てていきます。
本日の戦略
昨日に引き続きボラティリティが高く、本日のアベレージも250pips程度のボラと想定します。
資金管理をしっかりしないと、一発で資金が吹き飛ぶ相場なので、リスク管理を徹底します。
本日は25日(ゴトー日)なので、そのあたりのことも念頭にいれて取引したいと思います。
【ドル円】2020年3月25日の取引結果
東京タイム10時前決済。
通貨:USDJPY
ポジション:ショート
PIVOT周辺の動きをみて、利食いを早めてしまった感がある。
押し安値を下抜け後の動きなので、10時スタートの1本を待っても良かった。