本日の取引は、前日3月25日NY高値111.680で、前日高値を抜けずにクローズからの流れ。
日足の流れは上目線で、フラッグ形成中は変わらず。
ここ4日間は同じようなチャート形状での東京タイムとなっています。
昨日と同じようにこのゾーンからのロングはあまり積極的に考えていません。
テクニカル分析
111.713をNY時間に上抜け出来ずに頭を抑えられた。
1時間足の20SMAはほぼ抵抗として機能していない。
111.455~500を再度上抜けしていく展開があれば、ロングが出来そうな場面があれば狙いたいところ。
ただし、積極的なロングはしない。
ファンダメンタルズ分析
本日のポイントは以下の様な点が挙げられると思います。
ポイント
- NYダウが495.64ドル上昇で引けている。
- 東京ロックダウン示唆、今週末の外出自粛による相場への影響は?
- 原油が底打ち?(資源国通貨の動向)
この辺の事を頭に入れてトレードを組み立てていきます。
本日の戦略
ボラティリティが低くなってきたのですが、本日のアベレージも250pips程度なのでボラがいきなり上昇する事も想定。
ここ3日ばかりボラの縮小中なので、上昇する前提でリスクコントロールをしていきます。
資金管理をしっかりしないと、一発で資金が吹き飛ぶ相場にもどるので、リスク管理を徹底します。
【ドル円】2020年3月26日の取引結果
東京タイム9時前決済。
通貨:USDJPY
ポジション:ショート
前日安値付近で決済。
薄商いの中で動いてくれたので、東京メインの時間前に手仕舞いとします。