先週10日(金)は、東京時間から円高方向へ、107.00を下抜けし欧州・NY序盤まで一方方向106.60付近。
ロンドンフィックス後は、少し反発し106.951まで戻す。
日足は比較的大きめの陰線下髭でひける。
各主要通貨2020年7月13日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年7月13日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 107.85 |
レジスタンスR2 | 107.55 |
レジスタンスR1 | 107.24 |
PIVOT | 106.94 |
サポートS1 | 106.63 |
サポートS2 | 106.33 |
サポートS3 | 106.02 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年7月13日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 121.97 |
レジスタンスR2 | 121.52 |
レジスタンスR1 | 121.17 |
PIVOT | 120.72 |
サポートS1 | 120.37 |
サポートS2 | 119.92 |
サポートS3 | 119.57 |
【ポンド円】2020年7月13日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 136.28 |
レジスタンスR2 | 135.75 |
レジスタンスR1 | 135.36 |
PIVOT | 134.82 |
サポートS1 | 134.43 |
サポートS2 | 133.90 |
サポートS3 | 133.51 |
【豪ドル円】2020年7月13日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 75.38 |
レジスタンスR2 | 75.04 |
レジスタンスR1 | 74.66 |
PIVOT | 74.32 |
サポートS1 | 73.94 |
サポートS2 | 73.61 |
サポートS3 | 73.23 |
【ユーロドル】2020年7月13日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1401 |
レジスタンスR2 | 1.1363 |
レジスタンスR1 | 1.1331 |
PIVOT | 1.1293 |
サポートS1 | 1.1261 |
サポートS2 | 1.1223 |
サポートS3 | 1.1191 |
テクニカル分析
前日安値を下抜け、前週安値も下抜けし一段下の価格帯へ入ってきたところ。
106.20~106.00付近を警戒し、突っ込み売りには注意。
下値抵抗は106.20付近、上値抵抗は107.100付近。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 10日のNYダウは+369.20ドル:26,075.30ドル・S&P500は+32.99:3,185.04
- 米10年国債利回りが一時的に0.569%の低水準となった。
- OPECプラスが8月に減産規模の縮小
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 06/29(火) |
日本円売り | -23,032 |
日本円買い | +50,490 |
日本円差引 | +27,458 |
前回比増減 | +5,348 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
13:30 第3次産業活動指数(5月) -4.0% -6.0%
<海外>
20:25 ブ・週次景気動向調査
21:00 印・CPI(6月) 5.3%
27:00 ブ・貿易収支(週次)(7月12日まで1カ月間) 13.8億ドル
27:00 米・財政収支(6月) -3988億ドル
イングランド銀行(英中央銀行)総裁とNY連銀総裁がオンラインセミナーで講演
中・資金調達総額(6月、15日までに) 3兆500億元 3兆1907億元
中・マネーサプライ(6月、15日までに)
中・元建て新規貸出残高(6月、15日までに) 1兆8000億元 1兆4821億元

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の売買シナリオ
先週末の値幅は62pips程のボラティリティ、本日のアベレージは58pipsと想定。
三角持ち合いを下抜け、先月安値に迫っている状況で、下押し圧力が有利。
106.00付近では突っ込み売りに気をつける。