16日(木)は、東京時間は横ばいとなり、欧州時間から徐々に円安方向へ107.00を上抜け107.20まで。
NY時間では更に円安方向へ進行し、明け方4時過ぎに前日高値を上抜け107.40をつける。
日足は陽線上髭で引ける。
各主要通貨2020年7月17日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年7月17日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.08 |
レジスタンスR2 | 107.74 |
レジスタンスR1 | 107.51 |
PIVOT | 107.17 |
サポートS1 | 106.94 |
サポートS2 | 106.60 |
サポートS3 | 106.37 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年7月17日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 123.15 |
レジスタンスR2 | 122.82 |
レジスタンスR1 | 122.47 |
PIVOT | 122.14 |
サポートS1 | 121.79 |
サポートS2 | 121.46 |
サポートS3 | 121.11 |
【ポンド円】2020年7月17日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 136.33 |
レジスタンスR2 | 135.75 |
レジスタンスR1 | 135.22 |
PIVOT | 134.64 |
サポートS1 | 134.10 |
サポートS2 | 133.52 |
サポートS3 | 132.99 |
【豪ドル円】2020年7月17日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 75.45 |
レジスタンスR2 | 75.28 |
レジスタンスR1 | 75.04 |
PIVOT | 74.86 |
サポートS1 | 74.62 |
サポートS2 | 74.45 |
サポートS3 | 74.21 |
【ユーロドル】2020年7月17日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1497 |
レジスタンスR2 | 1.1469 |
レジスタンスR1 | 1.1426 |
PIVOT | 1.1398 |
サポートS1 | 1.1355 |
サポートS2 | 1.1327 |
サポートS3 | 1.1284 |
テクニカル分析
先週のもみ合った下限ラインに近づいている。
前日は、今週レンジ上限付近に達しており、レンジ上限からの売りの根拠もある場所。
しっかりと107.40付近を上抜けたら先週高値107.80付近まで抵抗があまりない。
下値抵抗は106.95付近、上値抵抗は107.800付近。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 16日のNYダウは-135.39ドル:26,734.71ドル・S&P500は-10.99:3,215.57
- 米小売売上高前月比7.5%増。
- 金先物-13.50ドル:1800.30ドル。
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 07/07(火) |
日本円売り | -27,231 |
日本円買い | +44,043 |
日本円差引 | +16,812 |
前回比増減 | -7,049 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年)(日本銀行)
CP買い入れオペ(日本銀行)
<海外>
17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(7月15日まで1カ月間)
18:00 欧・ユーロ圏CPI(6月) 0.3% 0.3%
20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、2次プレビュー)(7月)
21:30 米・住宅着工件数(6月) 118.0万戸 97.4万戸
21:30 米・住宅建設許可件数(6月) 130.0万戸 121.6万戸
23:00 米・ミシガン大学消費者信頼感指数速報(7月) 80.0 78.1
英・中央銀行総裁がオンラインセミナーで講演
欧・臨時欧首脳会議(18日まで)

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の売買シナリオ
前日の値幅は55pips程のボラティリティ、本日のアベレージは51pipsと想定。
先週から引き続き107.00~107.40付近はレンジとなっている場所なので、上下に引き付けてからのエントリーとする。
大きな上下の値動きに注意し、落ち着いて取引出来る所だけを狙っていく。