前日6日(月)は、東京時間で円安方向高値107.77まで。
欧州時間から徐々に値を下げる展開になり、NY時間には東京安値を下抜ける。
引けにかけて若干切り返すも、日足は長い上髭の陰線となる。
各主要通貨2020年7月7日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年7月7日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.15 |
レジスタンスR2 | 107.96 |
レジスタンスR1 | 107.63 |
PIVOT | 107.44 |
サポートS1 | 107.11 |
サポートS2 | 106.92 |
サポートS3 | 106.59 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年7月7日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 123.05 |
レジスタンスR2 | 122.50 |
レジスタンスR1 | 121.92 |
PIVOT | 121.37 |
サポートS1 | 120.79 |
サポートS2 | 120.24 |
サポートS3 | 119.66 |
【ポンド円】2020年7月7日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 135.11 |
レジスタンスR2 | 134.89 |
レジスタンスR1 | 134.47 |
PIVOT | 134.25 |
サポートS1 | 133.83 |
サポートS2 | 133.61 |
サポートS3 | 133.19 |
【豪ドル円】2020年7月7日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 75.84 |
レジスタンスR2 | 75.49 |
レジスタンスR1 | 75.16 |
PIVOT | 74.81 |
サポートS1 | 74.48 |
サポートS2 | 74.13 |
サポートS3 | 73.80 |
【ユーロドル】2020年7月7日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1460 |
レジスタンスR2 | 1.1403 |
レジスタンスR1 | 1.1353 |
PIVOT | 1.1296 |
サポートS1 | 1.1246 |
サポートS2 | 1.1189 |
サポートS3 | 1.1139 |
テクニカル分析
前週雇用統計の高値を上抜けるが、戻り売りに押され安値を更新。
先月の上昇の調整局面となるか、日足レベルの大きな下落が出るか。
下値抵抗は106.80付近、上値抵抗は107.50付近。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 1日のNYダウは+459.67ドル:26,287.03ドル・S&P500は+49.71:3,179.72。
- 米ISM非製造業総合景況指数上昇57.1
- 中国景気回復観測が強まり、CSI300指数が上昇
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 06/29(火) |
日本円売り | -23,032 |
日本円買い | +50,490 |
日本円差引 | +27,458 |
前回比増減 | +5,348 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:30 毎月勤労統計-現金給与総額(5月) -1.0% -0.7%
08:30 実質賃金総額(5月) -0.9% -0.8%
08:30 家計支出(5月) -11.9% -11.1%
08:50 外貨準備高(6月) 1兆3782億ドル
14:00 景気先行CI指数(5月) 79.3 77.7
14:00 景気一致指数(5月) 74.6 80.1
15:00 コール市場残高(6月、日本銀行)
Branding Engineerが東証マザーズに新規上場(公開価格:490円)
<海外>
13:30 豪・オーストラリア準備銀行(中央銀行)が政策金利発表 0.25% 0.25%
15:00 独・鉱工業生産指数(5月) 8.0% -17.9%
16:00 マレーシア・中央銀行が政策金利発表 1.75% 2.00%
23:00 米・JOLT求人件数(5月) 480.0万件 504.6万件
中・外貨準備高(6月) 3兆1120億ドル 3兆1016億9千万ドル
米・サンフランシスコ連銀総裁とリッチモンド連銀総裁がオンライン討論会に参加

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の売買シナリオ
先週末の値幅は51pips程のボラティリティ、本日のアベレージは55pipsと想定。
7月1日の流れの続きが出ればショート方向へ、107.20付近がサポートされればロング方向へ。
日足レベルではレンジになってきているので、短期的な大きな動きにも惑わされずについていく。