前日8日(水)は、東京時間から円安方向へ進み、107.70まで前日高値は超えれず。
欧州時間に入り、高値から切り返しNY時間には前日安値107.240を下抜ける。
前日の陽線と同じ大きさの陰線となる。
各主要通貨2020年7月9日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年7月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.08 |
レジスタンスR2 | 107.90 |
レジスタンスR1 | 107.57 |
PIVOT | 107.39 |
サポートS1 | 107.06 |
サポートS2 | 106.88 |
サポートS3 | 106.55 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年7月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 122.62 |
レジスタンスR2 | 122.25 |
レジスタンスR1 | 121.88 |
PIVOT | 121.51 |
サポートS1 | 121.14 |
サポートS2 | 120.77 |
サポートS3 | 120.40 |
【ポンド円】2020年7月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 136.44 |
レジスタンスR2 | 135.93 |
レジスタンスR1 | 135.59 |
PIVOT | 135.09 |
サポートS1 | 134.75 |
サポートS2 | 134.24 |
サポートS3 | 133.91 |
【豪ドル円】2020年7月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 75.50 |
レジスタンスR2 | 75.23 |
レジスタンスR1 | 75.05 |
PIVOT | 74.78 |
サポートS1 | 74.60 |
サポートS2 | 74.33 |
サポートS3 | 74.16 |
【ユーロドル】2020年7月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1457 |
レジスタンスR2 | 1.1405 |
レジスタンスR1 | 1.1367 |
PIVOT | 1.1315 |
サポートS1 | 1.1277 |
サポートS2 | 1.1225 |
サポートS3 | 1.1187 |
テクニカル分析
前日高値を上抜け出来ず、7月高値からの戻り売りに押され107.20付近。
107.80付近と107.30付近でレンジを下抜け、106.80付近まで下値を伸ばせるか?
下値抵抗は106.80付近、上値抵抗は107.80付近。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 7日のNYダウは+177.10ドル:26,067.28ドル・S&P500は+24.62:3,169.94
- 金先物相場1オンス1820.60の高値。
- 米新型ウィルス感染者数300万人越える。
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 06/29(火) |
日本円売り | -23,032 |
日本円買い | +50,490 |
日本円差引 | +27,458 |
前回比増減 | +5,348 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:50 対外・対内証券投資(先週)
08:50 マネーストック(6月)
08:50 コア機械受注(5月) -4.3% -12.0%
15:00 工作機械受注(6月) -52.8%
日銀支店長会議で黒田総裁あいさつ
地域経済報告(さくらリポート)公表(7月、日本銀行)
<海外>
10:30 中・消費者物価指数(6月) 2.5% 2.4%
10:30 中・生産者物価指数(6月) -3.2% -3.7%
15:00 独・貿易収支(5月) 36億ユーロ
15:00 独・経常収支(5月) 77億ユーロ
21:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 142.7万件
23:00 米・卸売在庫(5月) -1.2% -1.2%

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の売買シナリオ
先週末の値幅は49pips程のボラティリティ、本日のアベレージは56pipsと想定。
三角持ち合いが若干下方向へ向いてきているか?が微妙な所。
レンジ抜けは狙わずに、戻ってきたところを流れに合わせて乗っていく。