29日(金)の値動きは、東京時間前日安値、107.30サポート付近を下抜け。
NY時間から切り返し、前日高値107.890まで円安方向となりV字したが、週高値を抜けきれず終了
日足下髭陽線でクローズとなる。
各主要通貨2020年6月1日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年6月1日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.915 |
レジスタンスR2 | 108.403 |
レジスタンスR1 | 108.103 |
PIVOT | 107.584 |
サポートS1 | 107.279 |
サポートS2 | 107.778 |
サポートS3 | 107.464 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年6月1日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 121.164 |
レジスタンスR2 | 120.535 |
レジスタンスR1 | 120.119 |
PIVOT | 119.487 |
サポートS1 | 119.087 |
サポートS2 | 118.455 |
サポートS3 | 118.063 |
【ポンド円】2020年6月1日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 135.484 |
レジスタンスR2 | 134.461 |
レジスタンスR1 | 133.803 |
PIVOT | 132.774 |
サポートS1 | 132.117 |
サポートS2 | 131.101 |
サポートS3 | 130.437 |
【豪ドル円】2020年6月1日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 72.954 |
レジスタンスR2 | 72.445 |
レジスタンスR1 | 72.162 |
PIVOT | 71.642 |
サポートS1 | 71.370 |
サポートS2 | 70.854 |
サポートS3 | 70.574 |
【ユーロドル】2020年6月1日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.12527 |
レジスタンスR2 | 1.11848 |
レジスタンスR1 | 1.11459 |
PIVOT | 1.11064 |
サポートS1 | 1.10669 |
サポートS2 | 1.10270 |
サポートS3 | 1.09884 |
テクニカル分析
先週一週間、19日の高値安値の中でレンジ相場が続いている。
引き続きレンジの中での値動きを想定し、突っ込み買い突っ込み売りは避けていく。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 先週のNYダウは17.49ドル下落、25,383.11ドル・S&P500は14.58上昇、3,044.31。
- OPECプラス会合が今週【6月4日】に開催
- 米国抗議デモが全米に広がりつつある
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 05/19(火) |
日本円売り | -24,568 |
日本円買い | +52,038 |
日本円差引 | +27,470 |
前回比増減 | -467 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:50 設備投資(1-3月) -5.0% -3.5%
08:50 企業利益(1-3月) -4.6%
08:50 企業売上高(1-3月) -6.4%
08:50 貸出先別貸出金 法人(4月) 2.21%
09:30 製造業PMI(5月) 38.4
14:00 自動車販売台数(5月) -25.5%
<海外>
10:45 中・財新製造業PMI(5月) 49.8 49.4
14:00 印・製造業PMI(5月) 27.4
17:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(5月) 39.5 39.5
20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(5月) -0.57%
20:25 ブ・週次景気動向調査
20:30 印・インフラ産業8業種(4月) -6.5%
22:00 ブ・製造業PMI(5月) 36
23:00 米・ISM製造業景況指数(5月) 43.5 41.5
23:00 米・建設支出(4月) -6.5% 0.9%
27:00 ブ・貿易収支(5月) 67.02億ドル
ブ・CNI設備稼働率(季調済)(4月、2日までに) 60.0% 76.0%

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の戦略
先週末の値幅は80pips程のボラティリティ、本日のアベレージは54pipsと想定。
19日日足の中でのレンジとなっているので、ショート・ロング共に引き付けていく。
本日も、エントリー根拠が甘くならないように気をつけたい。