先週末19日(金)は、東京時間・欧州時間と円高方向へ推移するものの、前日の安値を下抜けできず。
NY時間からは反発し東京高値までの円安・引けにかけて買いは続かずに終了。
日足陰線コマ足、週足陰線で引ける。
各主要通貨2020年6月22日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年6月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 107.321 |
レジスタンスR2 | 107.184 |
レジスタンスR1 | 107.030 |
PIVOT | 106.905 |
サポートS1 | 106.736 |
サポートS2 | 106.617 |
サポートS3 | 106.451 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年6月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 120.811 |
レジスタンスR2 | 120.514 |
レジスタンスR1 | 119.996 |
PIVOT | 119.684 |
サポートS1 | 119.142 |
サポートS2 | 118.845 |
サポートS3 | 118.308 |
【ポンド円】2020年6月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 134.122 |
レジスタンスR2 | 133.703 |
レジスタンスR1 | 132.844 |
PIVOT | 132.376 |
サポートS1 | 131.527 |
サポートS2 | 131.069 |
サポートS3 | 130.200 |
【豪ドル円】2020年6月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 74.425 |
レジスタンスR2 | 74.118 |
レジスタンスR1 | 73.585 |
PIVOT | 73.289 |
サポートS1 | 72.739 |
サポートS2 | 72.444 |
サポートS3 | 71.894 |
【ユーロドル】2020年6月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.13175 |
レジスタンスR2 | 1.12858 |
レジスタンスR1 | 1.12315 |
PIVOT | 1.11988 |
サポートS1 | 1.11455 |
サポートS2 | 1.11148 |
サポートS3 | 1.10600 |
テクニカル分析
6月11日の安値106.50付近からの買いと、107.00付近からの売りでレンジの中を推移。
どちらに抜けるかを見ながら、方向感が出た方についていく。
上下ともに値幅がつまってきているので、持ち合い放たれに注意。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 先週末のNYダウは-208.64ドル:25,871.46ドル・S&P500は-17.60:3,097.74。
- 米第2波懸念とV字回復期待
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 06/09(火) |
日本円売り | -31,400 |
日本円買い | +48,862 |
日本円差引 | +17,462 |
前回比増減 | -15,117 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年)(日本銀行)
14:00 コンビニエンスストア売上高(5月) -10.6%
<海外>
10:30 中・1年物貸出金利(6月) 3.85% 3.85%
10:30 中・5年物貸出金利(6月) 4.65% 4.65%
20:25 ブ・週次景気動向調査
23:00 欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(6月) -14.5 -18.8
23:00 米・中古住宅販売件数(5月) 423万件 433万件
27:00 ブ・貿易収支(週次)(6月21日まで1カ月間) 15.99億ドル
米・アップルが世界開発者会議(WWDC20)を開催(26日まで)
オーストリア・米ロが核軍縮で高官協議
ベトナム・ASEAN首脳会議・関連会合(30日まで)

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の売買シナリオ
先週末の値幅は28pips程の低ボラティリティ、本日のアベレージは74pipsと想定。
引き続きレンジ内で推移している間は、引き付けてエントリーしていく。
値幅が煮詰まってきているので、方向性が出るかどうかを慎重にみていく。