4日(木)の値動きは、東京時間から欧州前半までは円安方向へ109.16まで。
欧州所版から円高方向へ切り返し、東京安値を抜け108.61まで押される。
その後NY時間から買戻しが入り、欧州高値を抜け109.20付近まで。
日足下髭陽線で引ける。
各主要通貨2020年6月5日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年6月5日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 109.95 |
レジスタンスR2 | 109.57 |
レジスタンスR1 | 109.37 |
PIVOT | 108.99 |
サポートS1 | 108.79 |
サポートS2 | 108.41 |
サポートS3 | 108.21 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年6月5日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 126.64 |
レジスタンスR2 | 125.31 |
レジスタンスR1 | 124.52 |
PIVOT | 123.19 |
サポートS1 | 122.40 |
サポートS2 | 121.07 |
サポートS3 | 120.28 |
【ポンド円】2020年6月5日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 140.08 |
レジスタンスR2 | 138.94 |
レジスタンスR1 | 138.22 |
PIVOT | 137.09 |
サポートS1 | 136.37 |
サポートS2 | 135.24 |
サポートS3 | 134.52 |
【豪ドル円】2020年6月5日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 77.73 |
レジスタンスR2 | 76.97 |
レジスタンスR1 | 76.38 |
PIVOT | 75.62 |
サポートS1 | 75.04 |
サポートS2 | 74.28 |
サポートS3 | 73.70 |
【ユーロドル】2020年6月5日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1567 |
レジスタンスR2 | 1.1465 |
レジスタンスR1 | 1.1400 |
PIVOT | 1.1298 |
サポートS1 | 1.1233 |
サポートS2 | 1.1131 |
サポートS3 | 1.1066 |
テクニカル分析
日足レジスタンスをブレイクして上抜けし、続騰中。
このまま4月の高値(109.40付近)を抜ける動きになるかどうか。
前日高値付近、安値付近に注意していく。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 前日のNYダウは11.93ドル上昇、26,281.82ドル・S&P500は10.52下落、3,112.35。
- 欧州中央銀行(ECB)PEPPの購入額を6000億ユーロ増額。期間は2021年6月末
- 米失業保険申請件数188万件
- 本日雇用統計・ゴトー日
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 05/26(火) |
日本円売り | -23,266 |
日本円買い | +57,873 |
日本円差引 | +34,607 |
前回比増減 | +7,137 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:30 家計支出(4月) -12.5% -6.0%
14:00 景気先行CI指数(4月) 76.2 84.7
14:00 景気一致指数(4月) 82.6 90.2
<海外>
15:00 独・製造業受注(4月) -15.0% -15.6%
20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-DI)(5月) 0.05%
21:30 加・失業率(5月) 13.0%
21:30 米・非農業部門雇用者数(5月) -800.0万人 -2053.7万人
21:30 米・失業率(5月) 19.5% 14.7%
21:30 米・平均時給(5月) 8.9% 7.9%
28:00 米・消費者信用残高(4月) -150.00億ドル -120.44億ドル

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の戦略
前日の値幅は58pips程の高ボラティリティ、本日のアベレージは58pipsと想定。
5月19日日足をブレイクし大陽線の後2日続騰中、本日で4日目。
目線は固定しつつ、慎重にポジションを取る。(先入観は持たない)