8日(月)の値動きは、東京時間・欧州時間と円高方向へ109.40付近まで。
NY時間から円高が加速し、108.20付近まで大幅なドル安円高となる。
日足は大陰線で、先週後半の上昇分を消す格好になった。
各主要通貨2020年6月9日のピボット(PIVOT)
【ドル円】2020年6月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 110.80 |
レジスタンスR2 | 110.25 |
レジスタンスR1 | 109.34 |
PIVOT | 108.79 |
サポートS1 | 107.88 |
サポートS2 | 107.33 |
サポートS3 | 106.42 |
ドル円15分足のチャート
【ユーロ円】2020年6月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 125.54 |
レジスタンスR2 | 124.83 |
レジスタンスR1 | 123.64 |
PIVOT | 122.93 |
サポートS1 | 121.74 |
サポートS2 | 121.03 |
サポートS3 | 119.84 |
【ポンド円】2020年6月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 141.37 |
レジスタンスR2 | 140.48 |
レジスタンスR1 | 139.22 |
PIVOT | 138.33 |
サポートS1 | 137.07 |
サポートS2 | 136.17 |
サポートS3 | 134.92 |
【豪ドル円】2020年6月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 77.97 |
レジスタンスR2 | 77.38 |
レジスタンスR1 | 76.74 |
PIVOT | 76.15 |
サポートS1 | 75.52 |
サポートS2 | 74.92 |
サポートS3 | 74.29 |
【ユーロドル】2020年6月9日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 1.1371 |
レジスタンスR2 | 1.1346 |
レジスタンスR1 | 1.1319 |
PIVOT | 1.1294 |
サポートS1 | 1.1267 |
サポートS2 | 1.1242 |
サポートS3 | 1.1215 |
テクニカル分析
4月高値を上にブレイクし、3月高値に迫ったが110円を上に抜けきれず失速。
先週火曜日の日足安値と、前日高値の間での広いレンジになるかどうか。
108付近の抵抗を下抜けし、円高が加速するのか注意!
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 前日のNYダウは461.46ドル上昇、27,572.44ドル・S&P500は38.46下落、3,232.39。
- ナスダック終値ベースで過去最高高値
- (GEP見通し)2020年の世界成長率はマイナス5.2%、2021年の世界成長率は+4.2%と予想。
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 06/02(火) |
日本円売り | -29,379 |
日本円買い | +61,958 |
日本円差引 | +32,579 |
前回比増減 | -2,028 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:30 毎月勤労統計-現金給与総額(4月) -1.0% 0.1%
08:30 実質賃金総額(4月) -1.0% -0.3%
08:50 マネーストック(5月)
09:01 マンパワー雇用調査(6-9月) 24
15:00 工作機械受注(5月) -48.3
新型コロナ感染症対応の金融支援特別オペ(日本銀行)
<海外>
15:00 独・貿易収支(4月) 174億ユーロ
15:00 独・経常収支(4月) 244億ユーロ
17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(6月7日まで1カ月間) -0.38%
18:00 欧・ユーロ圏GDP確報値(1-3月) -3.2% -3.2%
20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、1次プレビュー)(6月) -0.32%
23:00 米・JOLT求人件数(4月) 619.1万件
23:00 米・卸売在庫(4月) 0.4%
石油輸出国機構(OPEC)総会(テレビ会議)
欧・欧財務相理事会(テレビ会議)
米・連邦公開市場委員会(FOMC)(10日まで)

スマホアプリで経済指標アラートをLINEで受け取るのは、「LINE FX」が便利!
詳しくは「【LINE FX】の評判は悪い?|デメリット・メリットを徹底紹介!」の記事でまとめています。
本日の戦略
前日の値幅は140pips程の高ボラティリティ、本日のアベレージは65pipsと想定。
大きな大陰線の後で、一旦調整を想定しつつ、急激な動きには注意する。
ロング・ショート共に引き付けて、一方的なバイアスはかけない。