先週末の5月15日金曜日の値動きは、東京・欧州共に円高進行し、NYで前日安値を下回れず切り返し上昇。
NY時間に106.85付近から切り返し107.40付近まで上昇。陰線下髭コマ足となった。
5月11日のハラミの中で上下に動く一週間だった。
【ドル円】2020年5月18日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.024 |
レジスタンスR2 | 107.730 |
レジスタンスR1 | 107.446 |
PIVOT | 107.146 |
サポートS1 | 106.865 |
サポートS2 | 106.568 |
サポートS3 | 106.290 |
ドル円15分足のチャート
テクニカル分析
日足レベルの下落が一旦落ち着いて、月曜日の日足のハラミの中でもみあい継続。
先週に引き続き月曜日の大陽線の中で、一方的な値動きにもなりにくい状況。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 前週末のNYダウは60.12ドル上昇、23,685.42ドル・S&P500は11.20上昇、2,863.70。
- 米中対立継続
- FRBパウエル議長により「経済の回復が来年の終わりまで長引き可能性」と発言
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 05/05(火) |
日本円売り | -29,420 |
日本円買い | +56,634 |
日本円差引 | +27,214 |
前回比増減 | -5,112 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:50 GDP速報値(1-3月) -4.5% -7.1%
08:50 名目GDP(1-3月) -1.3% -1.5%
08:50 GDP民間企業設備(1-3月) -1.5% -4.6%
08:50 GDP民間消費支出(1-3月) -1.6% -2.8%
08:50 GDPデフレーター(1-3月) 0.7% 1.2%
13:30 第3次産業活動指数(3月) -4.7% -0.5%
<海外>
10:30 中・新築住宅価格(4月) 0.13%
11:30 タイ・GDP(1-3月) -3.8% 1.6%
20:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-10)(5月) 1.13%
20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(5月15日まで1カ月間) -0.34%
20:25 ブ・週次景気動向調査
23:00 米・NAHB住宅市場指数(5月) 35 30
27:00 ブ・貿易収支(週次)(5月17日まで1カ月間) 24.75億ドル

スマホアプリで最新情報をチェックがしやすいFX会社については、「【ローラ】のCMで話題DMM FXの評判は悪い?20,000円キャッシュバック!メリット・デメリットを徹底解説!」や「新垣結衣CMのGMOクリック証券(FX)の評判は?30,000円キャッシュバックと初心者におすすめの理由を徹底解説!」の記事でまとめています。
本日の戦略
先週末金曜日の値幅は58pips程のボラティリティ、本日のアベレージは68pipsと想定。
先週月曜日の大陽線のなかにいるので、引き続きレンジを意識して取引していく。
本日も、エントリー根拠が甘くならないように気をつけたい。
【ドル円】2020年5月18日の取引結果
取引時間 | 欧州~NYタイム |
通貨 | USD/JPY |
エントリー理由 | 前日高値狙い |
決済理由 | レンジ上限付近 |
取引備考 | 日経・NYダウ連動? |