前日の5月18日月曜日の値動きは、欧州時間から円安方向へ進行し、ロンドンフィックスへ向けて107.50付近に迫る。
その後NY後場からは徐々に値を切り下げて、107.20付近まで夕方からの上げを消す形に。
先週末金曜日の高値を越え、陽線上髭での引けとなった。
【ドル円】2020年5月19日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 107.99 |
レジスタンスR2 | 107.75 |
レジスタンスR1 | 107.53 |
PIVOT | 107.29 |
サポートS1 | 107.07 |
サポートS2 | 106.83 |
サポートS3 | 106.61 |
ドル円15分足のチャート
テクニカル分析
日足レベルの下落が一旦落ち着いて、月曜日の日足のハラミの中でもみあい継続。
前日に引き続き月曜日の大陽線の中で、一方的な値動きにもなりにくい状況。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 前日のNYダウは911.95ドル上昇、24,597.37ドル・S&P500は90.21上昇、2,953.91。
- 米中対立継続
- ワクチン候補の臨床試験で有力な初期兆候
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 05/05(火) |
日本円売り | -29,420 |
日本円買い | +56,634 |
日本円差引 | +27,214 |
前回比増減 | -5,112 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存5-10年、残存25年超)(日本銀行)
13:30 鉱工業生産(3月) -3.7%
13:30 設備稼働率(3月) -1.8%
<海外>
15:00 欧・ユーロ圏新車販売台数(4月) -55.1%
15:00 英・失業率(4月) 3.5%
15:00 英・ILO失業率(3カ月)(3月) 4.6% 4.0%
16:20 インドネシア・中央銀行が政策金利発表 4.25% 4.50%
17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(週次)(5月15日まで1カ月間) -0.4%
18:00 独・ZEW期待指数(5月) 30.0 28.2
21:30 米・住宅着工件数(4月) 95.0万戸 121.6万戸
21:30 米・住宅建設許可件数(4月) 100.0万戸 135.3万戸
22:00 露・GDP(1-3月) 1.8% 2.1%
米・ムニューシン財務長官とパウエルFRB議長が上院銀行委員会で証言
米・ボストン連銀総裁がオンライン討論会に参加
欧・欧財務相理事会

スマホアプリで最新情報をチェックがしやすいFX会社については、「【ローラ】のCMで話題DMM FXの評判は悪い?20,000円キャッシュバック!メリット・デメリットを徹底解説!」や「新垣結衣CMのGMOクリック証券(FX)の評判は?30,000円キャッシュバックと初心者におすすめの理由を徹底解説!」の記事でまとめています。
本日の戦略
前日の値幅は43pips程のボラティリティ、本日のアベレージは65pipsと想定。
先週月曜日の大陽線のなかにいるので、引き続きレンジを意識して取引していく。
本日も、エントリー根拠が甘くならないように気をつけたい。
【ドル円】2020年5月19日の取引結果
取引時間 | 東京タイム~欧州タイム |
通貨 | USD/JPY |
エントリー理由 | 先週高値挑戦 |
決済理由 | 日銀ニュース |
取引備考 | いきなり吹くこともあります |