前日の5月21日(木)の値動きは、東京時間から円安方向へ進行欧州所版に107.848まで上昇。
その後NY後場から引けにかけて、107.50付近(東京時間)まで値を戻す。
前日高値を抜けきれず失速し、日足陽線コマになる。
【ドル円】2020年5月22日のPIVOT(ピボット)
レジスタンスR3 | 108.14 |
レジスタンスR2 | 108.00 |
レジスタンスR1 | 107.79 |
PIVOT | 107.65 |
サポートS1 | 107.44 |
サポートS2 | 107.30 |
サポートS3 | 107.09 |
ドル円15分足のチャート
テクニカル分析
三角持ち合いになってきたので、どちらかに抜けるか見極めが必要。
火曜日の日足の中でのレンジを想定しつつ、持ち合い放たれのイメージもしていく。
ファンダメンタルズ分析
ポイント
- 前日のNYダウは101.78ドル下落、24,474.12ドル・S&P500は23.10下落、2,948.51。
- ニューヨーク原油先物6日営業日続伸。7月限33.92ドル
- 米失業保険申請件数223万件。2ヵ月累計約3,860万件
シカゴIMMポジション推移
円/米ドル
対象日 | 05/12(火) |
日本円売り | -28,370 |
日本円買い | +56,307 |
日本円差引 | +27,937 |
前回比増減 | +723 |
引用:JFX株式会社
主な経済指標
<国内>
08:30 消費者物価コア指数(4月) -0.1% 0.4%
10:00 営業毎旬報告(5月20日現在、日本銀行)
14:30 全国百貨店売上高(4月) -33.4%
14:30 東京地区百貨店売上高(4月) -34.6%
<海外>
07:45 NZ・小売売上高(1-3月) -1.5% 0.7%
15:00 英・小売売上高指数(4月) -12.5% -5.1%
16:30 独・製造業PMI(5月) 40.0 34.5
16:30 独・サービス業PMI(5月) 24.0 16.2
16:30 独・総合PMI(5月) 29.0 17.4
17:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(5月) 38.0 33.4
17:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(5月) 19.0 12.0
17:00 欧・ユーロ圏総合PMI(5月) 21.7 13.6
21:30 加・小売売上高(3月) 0.3%
中・全国人民代表大会(全人代)が開幕
アジア開発銀行年次総会-2段階に分けたうちの最初の部分
アルゼンチン・債務再編案に関する期限

スマホアプリで最新情報をチェックがしやすいFX会社については、「【ローラ】のCMで話題DMM FXの評判は悪い?20,000円キャッシュバック!メリット・デメリットを徹底解説!」の記事でまとめています。
本日の戦略
前日の値幅は48pips程のボラティリティ、本日のアベレージは62pipsと想定。
火曜日の日足の中での推移となっているので、ショート・ロング共に引き付けていく。
本日も、エントリー根拠が甘くならないように気をつけたい。
【ドル円】2020年5月22日の取引結果
取引時間 | 東京タイム |
通貨 | USD/JPY |
エントリー理由 | NY安値試し |
決済理由 | 前日NY安値付近 |
取引備考 | 日銀の発表が唐突だった |