当サイトにお越しくださってありがとうございます。

このサイトは、投資でさんざんな目に合い苦しんだ私の体験談から、これから投資を始めようと思っている方へ向けて、投資に関する情報を共有したいと考えて作りました!
一ヵ月で100万円を2,000万円まで増やすという超絶月利をたたき出した(単なるラッキー)後、「私才能あるかも!?」と勘違いしてしまい、二晩で全て失くしてしまうという出来事!(単なるレバレッジ高すぎ)
その後は、見てしまった夢をもう一度再現したくて、働いたお金を相場に溶かしていく日々を10年近く費やしました。
お給料をもう少し増やしたい、お小遣いをもう少し増やしたいと思って始めても、増えるどころか減ることの方が多いのが投資の世界です。
しかも、投資をしたいんだけど誰か教えて~!と言っても、お金を増やす方法なんて簡単に誰も教えてくれない…。
そうなると一人でネットを検索して情報を集めるしかないけど、そもそも何を調べたらいいか分からない;;というのが私が最初に詰まったところでした。
私が投資を始めたのは、リーマンショック後の超絶円高モードの頃ですから、まだYouTubeで投資関連の事を教えている人もごく少数ですし、ブログで専門的に説明しているものも少なかったと思います。
また、当時のニュースも世界同時株安等、投資をする事が「悪い事」のようなイメージが世間にはありましたね。
【FX初心時代】勉強の日々
そんな中でも、FXや株などの投資雑誌や書籍は続々と登場してきていた時代だったので、投資についての勉強をすることはできました。
ですが!!!
勉強しても勉強しても、いっこうに勝てない日々が続きました。
テクニカル分析…ダウ理論・エリオット波動・フィボナッチ、チャートパターン、坂田五法、ローソク足、どんなに知識を得ても勝てるどころか、更にどんどん負ける事が多くなり、ついに、

と思うようになりました。
そこで出会ったのが、様々なサインツール系です。
いわゆるサインに従ってエントリーしていけば、年間数百万も数千万も稼げると謳われているFX教材です。
とっても胡散臭いので、それまでは敬遠していたものですが、この時の私は自己流でいくら勉強しても勝てるようにならないと自信喪失してい時期でしたので、そんな私にピッタリとハマったのがサインツールでした。
そして、サインツールを色々と試してみると、思いのほか機能してる場面に遭遇しました。

しかし、実際にエントリーしようとしてみても、サインツール通りにはエントリー出来ない日々が続きました。
サインは出ているが、今までの自分の根拠ではエントリーを躊躇してしまう場面が多かった為です。
サイン通りに入れば勝てるのに、常に逆にエントリーしてしまう始末。
そして、たまにサイン通りにエントリーすると、サインが機能せずに損切!
やっぱり、自分の見立てが合っていたのでは?とサインを疑う始末。
次から次へと何か良いサインは無いかと探し、購入する日々が続きました。
サインツールを購入すると毎回やっていたのが、過去チャートに落とし込んで検証していく方法でした。
そうすることで、どれぐらいの確率でサインツールを使うと勝てるのかを疑い私は検証していました。
購入する時のページでは、こんなに勝てると書いてあるけど、実際はそこまでは勝てないなあとか、このルールじゃなくてこういうルールにしたらこれより勝率がよさそうだぞ。
など、サインツールのロジックを調べては、過去チャートに落とし込んで検証するというのが習慣になってしまっていたのです。
過去チャートを検証することで、相場に対して機能する場面とツール、機能しないパターンなど色々なことが分かってくるようになりました。
そうなると、自分なりにサインツールの使える場面と使えない場面が分かり、逆にどんな場面が勝ちやすいのかが分かってきます。
サインツールのロジックを検証することで、サインがなくても様々なインジゲーターのパターンを学び、自分なりの得意なパターンや苦手なパターンを知る事が出来たのです。
そして、今では有名な方々のブログやYouTubeが発信されるようになり、教科書には載っていない実践的な考え方や手法を学ぶ事が出来ました。
毎日仕事をしていた時は、夜の睡眠時間を削り、仕事を退職してからは昼間と夕ご飯を食べてから寝るまでの時間を勉強・過去検証に費やしました。
その時間は今も増え続けているので、累計1万時間を超えています。

お金を増やしたいのに増えなくてどんどんお金が無くなっていく恐怖の中で、自分と同じような状況から乗り越えてきた先輩トレーダーの方々のブログやサイトは心のよりどころでした。
今まで悩んでいた事は私には必要だったんだな!と思えるようになり、失ってしまった大金は戻ってこないけれど、相場に向き合う姿勢が前向きになったんです!
これからは、散々迷って苦しんで大金を失ったからこそ分かる、初心者が陥りやすい失敗や、気持ち(メンタル)の変化をこれから始めようと思っている人へ分かりやすく伝えていこうと思います。
このサイトを読んだ後に少しでもお金と仲良くなってもらえたら嬉しいです。
投資をするという事は、お金が増える事(いい事)ばかりではありません。
一生懸命に働いたお金を失う事もあります。
一時的にお金が減ってしまっても、このサイトの管理人はもっと減らしたんだなと自分はまだマシだなぁと安心してもらえるかもw
コツコツと努力していけば、お小遣いどころかもっともっと稼いで羽ばたける可能性があるのもFX投資の魅力です。
弊サイトのポリシー
弊サイト(https://sumahotousi.com/)では、自身で体験した事や勉強した情報の共有を中心にし、不足な情報については、個人(小規模なブログ・サイト)からの引用はさけ、公的機関・証券会社や、専門書などからの情報を引用するように心がけています。
- 各証券会社
- 日本銀行及び各金融機関
- 公益財団法人国際通貨研究所
- 国際通貨基金(IMF)
- 連邦準備銀行(FRB)
- 欧州中央銀行(ECB)
- 商品先物市場
- IMMポジション
掲載する情報の正確性を担保する為に、制度改正や法改正に準じて更新をしておりますが、掲載内容の一部に不備が生じる可能性もあります。
弊サイトのご利用については、ご自身の責任の範疇での判断してくださいますようにお願いいたします。
投資のリスクについて
このサイトは相場について個人的な見解を解説しているものであり、利益を保証するものではありません。
投資に関わるリスクを十分にご考慮の上、ご自身でご判断ください。